ホトトギス
Tricyrtis cv.
ユリ科 ホトトギス(トリキルティス)属

わが家の庭は、秋に咲く花が極端に少なく、キクとコルチカムぐらいしかない。寂しがりやのほたるは、いつの
間にかセンニチコウを買ってきて植え付けた。しかし、それは1年草である。宿根草で秋の庭を少し賑やかに
しようということになり、いつもの園芸店にでかけた。ほたるは、ホトトギスが店頭に並んでいるのを目ざとく
見つけ、「可愛い!」とバスケットに入れてしまった。(笑)
札にはホトトギス ”桃源”とあった。この花は、台湾原産のタイワンホトトギス(Tricyrtis formosana)を園芸
品種に改良したものだという。

原種のタイワンホトトギスは、茎がよく分枝し、茎の高さは60〜100センチになる。枝先の散房状花序に、直径
2.5〜4センチの花を上向きに多数つける。花被片は外花被片3個と内花被片3個からなり、外花被片の方が
幅が広い。花被片は斜めに開き、内側に白地に淡紫色の斑点や斑紋がある。基部にはふつう黄色の斑紋が
ある。花柱は3深裂して、平らに開き、裂片はさらに2裂し、腺毛状の突起が多数ある。雄しべは6個あり、花糸
は子房を囲んで立ち上がり、上部で外側に開き、淡紫色を帯びた葯がつく。花柱にも紅紫色の斑点がある。
葉は長楕円形か披針形で、先がとがり、基部は茎を抱く。


ほたるが買ったポット苗は、茎の高さが20センチほどしかないが、すでに花が咲いていた。茎がしっかりし
つぼみの多い苗を選んだ。ラベルについていた説明によれば、
茎の高さは最大で80〜90センチになるという。
今は、10個ほどのつぼみがあり、1〜2個ずつ順に咲いている。

花期 8月下旬〜10月下旬

ホトトギス ”桃源”

丈は昨年の3倍近くに伸び、55センチになった。
茎頂の花序が真っ先に咲き(右側)、順に葉腋のつぼみが開いた(左側)。
花径は3.5センチほどだった。
左の写真の中央の花被片は外と内に4個づつあり、他にも数個見られた。

2007.8.29〜10.7
ホトトギス ”桃源”

若い苗を買ったので、丈は約20センチしかない。
来年はどのくらい伸びてくれるのだろうか。

2006.9.10


花被片は外花被片と内花被片
からなるが、幅の広い方が外花
被片。花柱は3個に深く裂け
平らに開く。裂片はさらに2個に
裂ける。
花柱に腺毛状の突起が多数
見える。雄しべは6個あり
花糸は子房を囲んで立ち上がり
上部で外側に開き、淡紫色を
帯びた葯がつく。花柱にも
紅紫色の斑点がある。
ホトトギスのつぼみ

ボケて分かり難いが、原種の
タイワンホトトギスと同様に
外花被片の基部に球状の
ふくらみが2個ずつある。
花被片には毛が密生する。

わが家での管理方法

増やし方 実生、株分け、挿し芽で増やす。半日陰で湿ったところを好む。
肥料 与えていない。
病害虫 エゾアオカメムシの吸汁、チャコウラナメクジの食害が見られる。必要に応じスプレー剤を
散布し駆除している。
越冬 耐寒性があり丈夫。