エゾタカネスミレ (蝦夷高嶺菫)
Viola crassa subsp. borealis
スミレ科 スミレ属
高山の砂礫地に生え、茎の高さは5〜10センチ。地上茎から伸びる花柄に、直径1〜1.5センチの
濃い黄色の花をつける。唇弁の幅が広く茶褐色の筋がある。側弁基部に毛はなく、花柱にも突起毛
がない。葉は腎形で、厚く、毛がなく、光沢もない。葉は表側に巻き込む。托葉は全縁か浅い鋸歯が
ある。
花期:7〜8月 分布:北海道
エゾタカネスミレは、夕張岳の蛇紋岩崩壊地(吹き通し)で見られた。大雪山で見たものよりも花柄や
葉柄が紫色を帯び、葉は濃い緑色だった。登山者に踏みつけられるような場所にも咲いていたが
この先も無事に花を咲かせ続けてほしいものである。
直ぐ近くに、夕張岳にしか見られないシソバキスミレも咲いていたが、こちらは植生保護のため立ち
入りが出来ない場所だった。ユウバリコザクラもそうだが、望遠レンズを背負ってこないと手も足も出せ
ないことを改めて思い知らされた。2009.6.29
夕張岳(吹き通し) |
2009.6.29 Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
エゾタカネスミレは、大雪山の黒岳山頂付近で見ることができたが、若干、花の盛りを過ぎていた。
本種は広義にはタカネスミレ(別名タカネキスミレ)といい、クモマスミレ、ヤツガダケキスミレ
キバナノコマノツメとともに 亜種とされるようだ。見分けのポイントは、いがりまさし 著「日本のスミレ」
に詳しいが、葉の色・形・毛の有無、花柱の突起毛の有無など細かい点で違いがあるようだ。
また、住み分けもはっきりしていてエゾタカネスミレは北海道にのみ分布するという。2003.7.9
大雪山(黒岳〜お鉢平) |
2003.7.9 Nikon COOLPIX995 |