エンコウソウ (猿猴草)
Caltha palustris var. enkoso
キンポウゲ科 リュウキンカ属

低地〜山地の湿地や水辺に生え、茎の高さは30〜50センチ。エゾノリュウキンカのように茎は直立
せず、地面をはい、茎の先が斜上して直径3センチほどの黄金色の花をつける。花弁に見えるのは
萼片で5個ある。葉は腎円形で、つやがあり、縁には粗い鋸歯がある。猿猴草の名は、地面を長く
はう茎をテナガザルの手に見立てたものという。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州

9年ぶりの観察だった。地上茎は地表をはいながら長く伸び、途中の節や先端で花茎を伸ばし
花をつけたり、節から発根する様子を観察できた。
2020.5.19/6.23

この花の植生回復のため、観察を控えていたが、7年ぶりに会いに行ってきた。絶滅を心配していた
が、規模は縮小していたものの、なんとか生き延びていてくれ、「ホッ!」とした。2011.5.11

エンコウソウは、昨年も撮影したが花の盛りを過ぎていたため掲載を見送った。今年は絶妙のタイミング
だったが、規模が半減していたのは残念だった。エゾエンゴサク、シロバナエンレイソウなども昨年の
ような勢いがなく寂しかったが、肌寒い日が長引いているのが影響しているのかも知れない。
2004.5.14

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 U 
離弁花類』 平凡社 2006年7月25日 新装版

最終更新日:2020年7月13日
・花や果実、節からの発根の様子を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

恵庭市 郊外
地上茎の先端に葉を
つけ、その付け根から
高さ10センチほどの
花茎を2本立て、黄金色の花を
つける。

2020.5.19
花の径は2〜3センチ。

2020.5.19
 果実は黄緑〜緑色。

2020.6.23
この茎葉の径は、手のひらほどあり
(約20センチ)、大きかった。

2020.5.19 
地上茎は地表をはいながら長く伸び、花を付けた茎の節から発根する。
根が付き、茎が枯れると独立した個体になるという。

2020.6.23
2011.5.22
茎先に、通常2個の
花をつける。
遠くから見ると、エゾノリュウキンカと
区別がつかないほど。
近づくと、テナガザルの手のように
長く伸びた茎が地面をはい、違い
がわかる。
2004.5.14