チシマノキンバイソウ (千島金梅草)
Trollius riederianus var. riederianus
別名:チシマキンバイソウ、チシマキンバイ
キンポウゲ科 キンバイソウ属

高山帯の湿った草地などに生え、茎の高さは20〜80センチ。茎頂、葉腋から花柄を伸ばし、直径
3〜5センチの橙黄色の花をつける。花弁状のがく片は5〜9個、花弁は橙黄色の線形で、長さ
12ミリ前後。花柱は長さ2ミリ以下で、かぎ状に曲がる。花弁は雄しべとほぼ同じ長さ。
果実は多数の袋果からなり、直立する。葉は3全裂し、さらに側裂片は2深裂する。

花期:7〜8月  分布:北海道

出典
梅沢俊 『「新版」北海道の高山植物』 北海道新聞社 2009年初版
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日
梅沢俊 『北海道 夏〜秋の花 絵とき検索表V』エコ・ネットワーク 2001年4月20日初版
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

チシマノキンバイソウは、シナノキンバイやレブンキンバイソウに似るが、チシマノキンバイソウは
花時の花柱が2ミリ以下でかぎ状に曲がるなどの特徴がある。見分けのポイントは、梅沢俊 著 
「北海道 夏〜秋の花 絵とき 検索表V」に詳しい。また、北海道での生育地は、チシマノキンバイ
ソウは大雪山〜知床山系、シナノキンバイは夕張、増毛、日高山系、レブンキンバイソウは礼文島と
住み分けているという。2003.7.23

大雪山(黒岳登山口〜お鉢平)
2003.7.9 Nikon COOLPIX995 
大雪山(銀泉台〜赤岳)
2003.7.23 Nikon COOLPIX995 

最終更新日:2017年11月30日