ヨブスマソウ (夜衾草)
Parasenecio hastatus ssp. orientalis
キク科 コウモリソウ属
低地〜山地の湿った林内などに生え、茎の高さは1〜2.5メートル。時に3メートルに達する。
大型の円錐花序に、多数の頭花をつける。花冠は長さ8ミリ前後、総苞は長さ1〜1.2センチ
総苞片は5〜8個。1個の頭花は6〜9個の筒状花からなる。
根生葉は花期には枯れてなくなる。茎の中部の葉は翼のある長柄があり、ふつう耳状に茎を抱く。
葉身は三角状ほこ形で、先がとがり、縁に突起状の鋸歯がある。
ヨブスマとはコウモリのことで、葉の形が翼を広げたコウモリに似ることに由来するという。
花期:8〜9月 分布:北海道、本州(関東以北)
ヨブスマソウは、恵庭公園の遊歩道沿いで見られた。2011.7.30
恵庭市 恵庭公園 |
2011.7.30 Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
ヨブスマソウは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られ、高さが2メートルを超える個体が
多数あった。↓の個体は、目測で3メートルに達すると思われる。2006.8.14
江別市 野幌森林公園 | |
2メートルをはるかに超え 3メートルに達するか? 2011.8.21 |
風によるものだろう、高すぎて 倒れているものもあった。 2011.8.21 |
Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
Canon Power Shot G7 |