ヤクシソウ (薬師草)
Youngia denticulata
キク科 オニタビラコ属

山野の日当りのよい場所に生え、茎の高さは30〜120センチ。よく分枝し、全体に無毛。
茎頂や上部の葉腋の散房状花序に直径約1.5センチの黄色の頭花を多数つける。
頭花は12〜13個の舌状花からなり、上向きに咲くが、咲き終えると下向きになる。
総苞は長さ7〜9ミリの円筒形。
根生葉はさじ形で柄があるが、花期には枯れる。茎葉は互生し、倒長楕円形で、縁に
不ぞろいの鋸歯がある。基部は円い耳状となり茎を抱く。

花期:9〜10月  分布:北海道、本州、四国、九州

ヤクシソウは、白老町のポロト自然休養林(ビジターセンター周辺)で見られた。撮影してから
6年も経ったが、クチナガガガンボが長い口で吸蜜している姿は、今でも新鮮である。2014.11.22

白老町 ポロト自然休養林

2008.9.21
Canon EOS 20D
+Canon EF100mm F2.8 マクロ

2008.9.21
Canon EOS 20D
+Canon EF100mm F2.8 マクロ
茎葉の基部は、円い耳状となり
茎を抱く。
頭花は、初めは上向きに咲くが
咲き終えると下向きになる。

2008.9.21
Canon PowerShot G7 撮影者:ほたる
ほたるのベストショット!
クチナガガガンボが長い口で吸蜜している姿を捉えた。

ヤクシソウは、苫小牧市内(山地)の林縁で見られた。上葉の基部が茎を抱き込むようにはりだし
暗緑色の総苞が多数下向きにたれているのが印象的。
2003.9.20

苫小牧市
2003.9.20
Nikon COOLPIX995