ヤブニンジン (藪人参)
Osmorhiza aristata
別名:ナガジラミ
セリ科 ヤブニンジン属

低地の林縁などに生え、茎の高さは30〜70センチ。枝先の複散形花序に、白色の小さな花を
まばらにつける。小散形花序には、雄花と両性花が混じる。総苞片、小総苞片がある。葉は長柄
があり、2〜3回3出羽状複葉。小葉は卵形で、縁に粗い鋸歯がある。
和名は、葉がニンジンの葉に似ていて、藪に生えることに由来するという。別名は、果実が細長く
ヤブジラミのようなとげがあることに由来するという。

花期:4〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

ヤブニンジンは、野幌森林公園の中央線沿いで見られた。セリ科の花は見分けが難しいが、本種は
線香花火が弾けるような姿をしており、すぐにそれと分かる。2006.6.4

江別市 野幌森林公園
2006.6.4
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

ヤブニンジンは、恵庭公園ではポピュラーな花の一つである。花のつき方が線香花火のようで愛着が
わいてくる。2013.6.2

ササの生えていない樹林地の遊歩道沿いに多いが、目立たないため素通りしてしまうこともある。
2011.6.4

 恵庭市 恵庭公園
 2013.6.2
Canon EOS 5DMK2
+Canon EF100mm F2.8L
マクロ IS USM
2011.6.4
Canon EOS20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO