ツユクサ (露草)
Commelina communis
別名:ボウシバナ、ツキクサ

ツユクサ科 ツユクサ属

道端や草地などに生え、茎の高さは15〜50センチ。茎先の2つ折りの苞葉に、2個の花が包まれ
1個ずつ苞葉の外に出て、鮮やかな青色の花をつける。花弁は3個で、上部の2個は青色で大きく
下部の1個は白色で小さい。雄しべは6個だが、完全なのは花柱とともに長く突き出る2個だけ。
残りの4個は仮雄しべで、3個は花粉を出さず、矢じり形の1個は少し花粉を出す。萼は3個で、白色
の膜質。葉は互生し、卵状披針形で、基部は鞘状になり茎を抱く。
和名は朝露の多い時期に見られること、別名のボウシバナは、苞の形が帽子に似ること、ツキクサ
は、花の汁をこすりつけて布を染めたことに由来するという。

花期:6〜9月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
監修/林弥栄 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』
山と溪谷社 2013年3月30日

最終更新日 2020年12月3日
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ツユクサは野幌森林公園で群生しているのが見られた。苞葉に包まれた2個の花が順に咲くので
花期は長く、7月下旬から9月上旬まで見られた。2006.9.3

2006.7.30 江別市 野幌森林公園

ツユクサは、道端でごくふつうにみられるが、花は半日でしぼんでしまう。どこでも見られる雑草と
いえばそれまでだが、盛夏の空を映したような鮮やかな青色に惹かれる。露が降りた早朝に最も
輝く花だと思う。2003.8.12

9時を過ぎると
さすがに
露は見られない。
もっと早起き
しなければ。(笑)

2003.8.12 恵庭市