トモエソウ (巴草)
Hypericum ascyron
オトギリソウ科 オトギリソウ属
低地〜山地の草地などに生え、茎は4稜で、高さは50〜100センチ。茎頂や茎上部の葉腋に、直径
4〜6センチの黄色の花を数個つける。花弁は5個で、よじれて巴状になる。雄しべは多数で、5個
ずつ束になる。花柱は5個。萼は5個。
葉は対生し、披針形で、やや茎を抱く。明点があるが、黒点はない。
花期:7〜8月 分布:北海道、本州、四国、九州
参考資料:
梅沢俊 『北海道の草花』北海道新聞社 2018年6月30日 初版
改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』山と溪谷社 2013年3月30日
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 富成忠雄 編『日本の野生植物 草本 U 離弁花類』
平凡社 2006年7月25日 新装版
最終更新日:2020年12月17日
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
トモエソウは、ヨコスト湿原の国道36号線沿いの灌木帯の縁で見られた。筆者の観察範囲での
分布は少ないように思われる。2012.7.29
白老町 ヨコスト湿原 |
花弁はよじれて 巴状になる。果実は卵形。 2012.7.29 |
トモエソウは、恵庭公園の遊歩道沿いで見られたが、個体数は少ないようで、わずか2株しか
確認できなかった。2011.7.30
恵庭市 恵庭公園 | |
2011.7.30 |
トモエソウは野幌森林公園のやや湿った草地で見られた。草丈が100〜150センチのものが
結構見られ、図鑑のデータが100センチどまりなので驚いた。船のスクリューのような巴状の
花弁を写すには脚立が欲しくなるほどだった。(笑)2006.7.30
江別市 野幌森林公園 | |
草丈は150センチを 超えていた。 |
和名は、花の形が船の スクリューのように 巴状になることから つけられたという。 |
2006.7.30 |