シロウマアサツキ (白馬浅葱)
Allium schoenoprasum var. orientale
ヒガンバナ科 ネギ属

高山帯の砂礫地や草地に生え、茎の高さは20〜60センチで円筒形。茎頂の直径3〜4センチの
散形花序に、紅紫色の花を多数つける。花被片は6個で長さ6〜8ミリ、先がとがる。葉は円筒形
で、根際につく。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)


参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
清水建美『山溪ハンディ図鑑8 増補改訂新版 高山に咲く花』 山と溪谷社2014年4月15日 初版

最終更新日 2020年12月18日
・新分類体系APGV、Wに準拠し、科名をユリ科からヒガンバナ科に変更した。
・参考資料を追加した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

シロウマアサツキは、前岳湿原から吹き通し間の湿原帯でごくふつうに見られる。「なんでこんな
高山にネギ畑があるの?」と言うとオーバか?(笑)アサツキ(浅葱)は、葉がネギよりも浅い緑色
なのでつけられたという。また、シロウマは、長野県の白馬岳のことで、シロウマアサツキの群生
が見られるという。

葉は円筒形で、太さは
4〜5ミリ。
花被片は長さ6〜8ミリ。
雄しべは花被片とほぼ同長か少し
長い。
2003.7.28 夕張岳(前岳湿原〜吹き通し)