シャクジョウソウ (錫杖草)
Monotropa hypopitys
別名:シャクジョウバナ

ツツジ科 シャクジョウソウ属

山地の湿った暗い林内に生え、茎の高さが10〜20センチになる腐生植物。全体が淡黄褐色で
葉緑素を持たない。茎頂の総状花序に、長い鐘形の花を数個〜10個下向きにつける。
葉は退化し鱗片状で、多数互生する。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日

最終更新日 2020年12月17日
・新分類体系APGV,Wに準拠し、科名をイチヤクソウ科からツツジ科に変更した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

シャクジョウソウは、恵庭岳登山口の駐車場付近で見られた。ギンリョウソウモドキに似るが
鐘形の花が数個〜10個つく。ギンリョウソウモドキは1個だけつく。
2003.8.10

左:長い鐘形の花が数個つく。
右:花が終わると上向きの刮ハになる。

2003.8.10 千歳市 恵庭岳登山口