センブリ (千振)
Swertia japonica
別名:トウヤク
リンドウ科 センブリ属
日当りのよい草地などに生え、茎の高さは10〜20センチ。茎は紫色を帯び、四角形。
枝先や葉腋から花柄をだし、直径1.5センチほどの花をつける。花冠は白色で、深く5裂する。
裂片には紫色の筋がある。基部には2個の蜜腺溝があり、周りに長い毛がある。
がく裂片は線形〜線状披針形。花柱は短く、柱頭は2個あり板状。雄しべは5個。
葉は対生し、線形。
和名は、昔から健胃薬として利用され、1000回振り出しても苦味がなくならないことに由来
するという。
花期:9〜10月 分布:北海道(西南部)、本州、四国、九州
センブリは、白老町のSさんに、萩の里自然公園の遊歩道沿いで見られると教えて頂いた。
2011年10月1日に確認できたが、つぼみばかりで花は見られなかった。
翌週、満開を期待してでかけたが、2〜3分咲きだった。肩すかしを食らった感じもしたが
15年ほど前に広島県の八幡高原で見て以来だし、北海道には産しないと思っていたので
ファインダーを覗いているうちに興奮してきて手が震えた。お陰で、ピンボケの写真ばかりに
なってしまった。
その後、なかなか出かけるチャンスに恵まれず、当時、冷静に撮影していたほたるの写真を
メインに、このページを作成した。2014.11.30
白老町 萩の里自然公園 | |
茎の高さは15センチ前後。 葉は先がとがり、線形と いうよりも線状披針形のように 見える。 2011.10.8 Canon PowerShot G11 撮影者:ほたる |
花冠は深く5裂するため、離弁花 のように見えるが、合弁花である。 裂片の表面には紫色の筋があり 裏面は淡紫色がかっている。 このため、花冠は白色というより 淡紫色がかって見える。 がく裂片は線形〜線状披針形。 2011.10.8 Canon PowerShot G7 |
花冠の裂片の基部には2個の蜜腺溝があり、周りに長い毛がある。 2011.10.8 Canon PowerShot G11 撮影者:ほたる |