オオタカネイバラ (大高嶺茨)
Rosa acicularis
バラ科 バラ属

亜高山~高山帯の林縁や草地に生え、茎の高さが50~100センチになる落葉小低木。枝分かれ
が多く、とげがある。枝先に直径3~4センチの紅紫色を1個つける。葉は奇数羽状複葉。
小葉は長楕円形で、5~7個あり、先はややとがる。果実は紡錘形で、赤く熟す。オオタカネバラ
(大高嶺薔薇)ともいう。

花期:6~8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

オオタカネイバラは、ガマ岩から釣鐘岩と熊ケ峰の鞍部下に至る登山道沿いで見られた。数が
少ない上に花の盛りは既に過ぎていて、下の写真の花に出会えたのは幸運だった。それにしても
この美しさ、感動で手が震えてしまった。(笑)

2003.7.28 夕張岳
(前岳湿原~吹き通し)
Nikon COOLPIX995