オオマルバノホロシ (大丸葉保呂之)
Solanum megacarpum
ナス科 ナス属

低地〜山地の湿った草地などに生え、つる性で枝がよく伸びる。茎の高さは30〜70センチ。
集散花序に、直径1〜1.5センチの淡紫色の花を数個つける。花冠は深く5裂し、先は反り
返る。裂片の基部、花喉部は淡緑色を帯びる。葉は狭卵形〜卵形で、柄がある。先はとがり
全縁。果実は楕円形で、赤く熟す。有毒植物。

花期:7〜9月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

オオマルバノホロシは、野幌森林公園一帯で見られた。花や実がきれいなので、できるだけ
アップで撮りたいが、「有毒植物」という文字がしっかりインプットされている。知らぬ間に腰が
引け、手が振るえ、ピンボケ写真しか撮れない。(笑)2006.8.14

2006.7.30
花は茎の下から上に向かって咲き
↑のように花と果実が同時に見られる
2006.8.14
果実は赤く熟す
江別市 野幌森林公園 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

オオマルバノホロシは、ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター付近で見られた。

葉は狭卵形で、先がとがり
鋸歯はない
花冠は5深裂し、先は反り返る
裂片の基部、花喉部は淡緑色
2005.7.16 苫小牧市 ウトナイ湖
Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ
Nikon COOLPIX995