オオカサモチ (大傘持)
Pleurospermum camtschaticum
別名:オニカサモチ
セリ科 オオカサモチ属
低地〜山地の日当たりのよい草地などに生え、茎の高さは50〜150センチで、太く直立する。
茎や枝先の複散形花序に、白色の花を多数つける。総苞片は羽状に裂け、小総苞片は線形。葉は
2〜3回3出羽状複葉で、深い鋸歯がある。
茎先の花序は30センチにもなり、傘を連想させる。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州(中部地方以北)
オオカサモチは、恵庭公園の遊歩道沿いの樹林下で見られた。茎の高さが1メートルを超え、花序が
白く、大きいため目立つ。遊歩道からも、その存在感が伝わり、間近で見たくなる。2012.6.10
恵庭市 恵庭公園 | |
総苞片は羽状に裂ける。 | |
小総苞片は線形。 2012.6.10 Nikon COOLPIX P7100 |
オオカサモチは、太い茎をすぅ〜と立て、傘のように大きな花をつけ威風堂々としていた。
セリ科の花は、自動焦点のコンパクトデジカメではピントや露出操作がやや面倒なため
レンズを向ける機会が少ないが、存在感に負けてしまった。(笑)
2003.7.3 夕張岳 (望岳台〜吹き通し) Nikon COOLPIX995 |