オオハナウド (大花独活)
Heracleum dulce
セリ科 ハナウド属

低地〜山地の林内や林縁などに生え、茎は太く、中空で、節に毛が密生し、高さは1〜2メートル
になる。茎の上部で枝分かれし、枝先の複散形花序に、白色の花を多数密につける。小散形花序
の外周の花弁は内側よりも大きい。花弁は5個に深く裂け、裂片の先は内側に曲がり、弓状に
なる。5個の裂片のうち、外側に向く1個が大きい。果実は薄く、倒卵形。
葉は3出複葉。小葉は欠刻状に細かく裂け、裏面に短毛が密生する。

花期:6〜8月  分布:北海道、本州(近畿地方以北)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
改訂版監修 門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日

最終更新日:2020年7月13日
・地面から茎頂の花序の基部までの高さが、267センチになった個体を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

恵庭公園では、高さが2メートルを超える個体が割に多く見られる。ある遊歩道沿いにある個体で
これは高い!と思われるものを測ったところ、267センチあった。高さのある個体が多いので、土地が
肥沃なのかも知れない。2020.6.23

野幌森林公園では、2019年6月10日に公園外からヒグマ(子熊とみられる)が侵入し、78年ぶりに
確認したと、大騒動となっている。(8月16日現在も捕獲されていない。)そのさなか、大沢口から
瑞穂連絡線分岐(距離にして500m)の間で、安全を確かめながら、オオハナウドを観察した。
2019.6.13〜7.24

オオハナウドは、恵庭公園の遊歩道沿いで見られた。2メートルを超える茎に小さな傘のような花序を
付け、点々と並んでいる。ここを歩くと、華やかな行列の中にいるような気がしてくるから不思議だ。
2012.6.16/2011.6.19

恵庭市 恵庭公園
土地が肥沃なのだろう。見上げると、太陽光が眩しいほどの
高さだ。地上から、最も高いところにある花序の基部までの
高さは267センチに達していた。

2020.6.23

2011.6.19


小散形花序の外周の花弁は内側
よりも大き
い。
花弁は5個に深く裂け、外側に向く
1個が特に大きい。先端は内側に
曲がり、ブーメラン状になる。

2012.6.16
茎頂の花序にたくさん果実が付いた。重さに耐えきれず
茎が折れる寸前だった。

2019.6.27

オオハナウドは、野幌森林公園一帯で見られた。セリ科の花は草丈が高い種類が多いが、本種も
そうで、風が強い日にはレンズを向けるのがおっくうになる。(笑)2006.9.3

江別市 野幌森林公園
 高さは180センチほど。葉は3出
複葉で、大きく、小葉は欠刻状に
細裂する。

2019.6.13
 小散形花序の外周の花弁は内側
よりも大き
い。
花弁は5個に深く裂け、外側に向く
1個が特に大きい。先端は内側に
曲がり、ブーメラン状になる。

2006.6.25
果実は、花序のうち茎頂のものは実り(緑色)、側生花序は雄性で
実らない(白色)。 
2019.6.24/2019.7.24
果実は薄く、倒卵形。
2019.6.24/2019.7.24