オオチドメ (大血止)
Hydrocotyle ramiflora
別名:ヤマチドメ
セリ科 チドメグサ属
低地〜山地のやや湿った草地などに生え、茎は地上をはい、節から枝や根を出す。葉腋から
長さ約10センチの葉よりも高く伸びる花柄を出し、球状花序に淡緑白色の小さな花を10数個
かたまってつける。花弁は5個で、平らに開き、雄しべは5個。葉は円形で、基部は深い心形。
縁に浅い鋸歯がある。
和名は、葉を傷口に貼ると血が止まることに由来する。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州、四国、九州
オオチドメは、野幌森林公園の遊歩道沿いで群生しているのが見られた。花は小さく
目立たない。茎は低く地上をはい、葉は光沢があり、一見、苔のようにも見える。2006.7.23
江別市 野幌森林公園 | |
花柄は葉よりも高く伸びる | 球状花序に淡緑白色の小さな 花が10個ほどかたまってつく |
2006.7.23 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |
オオチドメは、恵庭公園の土俵近くの草地で見られた。そこは造成された場所、元々
自生していたものかは不明。2011.7.16
恵庭市 恵庭公園 |
2011.7.16 Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |