オニハマダイコン (鬼浜大根)
Cakile edentula
アブラナ科 オニハマダイコン属

海岸の砂地に生え、全体が多肉質で、茎の高さが15〜40センチになる北アメリカ原産の帰化植物。
枝先や葉腋から伸びる総状花序に直径約8ミリの白色〜淡紅色の花を多数つける。花弁、萼は4個。
雄しべは6個。葉は互生し、長楕円形〜倒卵形で、縁はふつう波状だが変異が多いという。
果実は上下2節からなり、上部の方が大きく、先がとがった卵形で、稜がある。下部は逆四角錘状で
翼がある。


花期:6〜8月  分布:北アメリカ原産の帰化植物

オニハマダイコンは、白老町の海岸で見られた。1982年に新潟県村上市で初めて確認され
翌1983年には北海道長万部町でも確認されたという。北海道ブルーリストによれば、種子が
海流に乗って浜辺に漂着したか、あるいは船のバラスト水(*1)により移入したのではないか
と言われている。現在は、北海道、本州(東北、中部地方北部)の海岸で見られ、道内では
各地の海岸に点在しているという。
(*1)バラスト水:船舶の底荷、船底に積む重しとして用いられる水のこと。空荷状態の船の安定
を図るため、港の海水などをバラストタンクに積込み、荷を積んだときに船外に排出する。
積込まれた水に生物が含まれると、外来種として生態系に影響を与えると指摘されている。

2008.8.10 白老町
Canon Power Shot G7 撮影者:ほたる