ノギラン (芒蘭)
Metanarthecium luteoviridis
キンコウカ科 ノギラン属
山地の草地やれき地などに生え、茎の高さは10〜30センチ。茎頂の穂状花序に、直径
約1センチの淡黄褐色の花を横向きに多数つける。花被片は6個で、線状披針形。
雄しべは6個。
葉は根元にまとまってつき、倒披針形で、先がとがる。
花期:6〜8月 分布:北海道、本州、四国、九州
参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
編・解説/清水建美 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑8 増補改訂新版 高山に咲く花』
山と溪谷社 2014年4月15日 初版
改訂版監修 門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』
山と溪谷社 2013年3月30日
最終更新日 2020年12月17日
・新分類体系APGV、Wに準拠し、科名をユリ科からキンコウカ科に変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ノギランは、 樽前山の7合目ヒュッテから風不死岳に至る登山道沿いで見られた。7合目
ヒュッテ前に風不死岳登山道入口の標識があるが、奥深い樹林帯に入るかのように木が覆い
かぶさっている。そのためか、ここを行き交う人は東山コースに比べるとかなり少ない(遠回り
だが、ここからも樽前山の東山・西山に行ける)。しかし、ここから10分も歩くと、目の前が
パッと開け、樽前山や支笏湖の雄大な景色が広がる。ノギランは、ちょうど視界が開けた岩礫
地に多く見られる。ここのノギランは図鑑で見るより褐色が濃く、どちらかというと枯れかかった
花のようで、目立たない。2003.7.29
樽前山(7合目ヒュッテ〜風不死岳) | |
カラフトイソツツジが群生する岩礫地に多いようである。 2003.7.29 |