ノビル (野蒜)
Allium macrostemon
ヒガンバナ科 ネギ属
道端、畦道、堤防などに生え、茎の高さは20〜80センチ。茎頂の散形花序に、白色〜淡紫色の
花を多数密につけるが、一部または全部が紫褐色の珠芽(むかご)になることが多いという。
花被片は6個あり、広披針形。長さは約5ミリで、淡紫色の筋がある。雄しべは6個で花披片よりも
長い。葉は細長く中空で、断面は三日月状。葉と地下の鱗茎は食用になる。
和名は野に生える蒜(ひる)に由来するという。蒜はネギ、ニンニクなど、刺激臭あって食用とする
ネギ属の総称だという。
花期:6〜7月 分布:日本全土
参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
監修/林弥栄 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』
山と溪谷社 2013年3月30日
最終更新日 2020年12月17日
・新分類体系APGV、Wに準拠し、科名をユリ科からヒガンバナ科に変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ノビルは、白老町のヨコスト湿原で見られた。50センチほどの花茎の先端に線香花火のような
花序をつけた花が浜風に合わせ、ゆらゆらと踊っていた。個体数は少なかったが、花だけの花序は
見られず、珠芽をつけたものばかりだった。ほたるは、それを「虫みたい」だと気持悪がり、撮影を
すぐにやめてしまった。(笑)
花序に珠芽がつく個体ばかりだった。 ノビルの珠芽は、この状態のまま芽を 出して地上に落ちて根付くか 鱗茎(球根)でふえるのだという。 2008.7.27 白老町ヨコスト湿原 撮影者:ほたる |