ニリンソウ (二輪草)
Anemone flaccida
別名:フクベラ

ミドリニリンソウ
 (緑二輪草)
Anemone flaccida forma viridis
キンポウゲ科 イチリンソウ属

低地〜山地の湿潤な林内や林縁などに群生し、茎の高さは15〜25センチ。茎頂に1〜3個の
花柄を伸ばし、直径約2センチの白色の花を1個つける。花弁状の萼片は5〜7個。萼片が
緑色になるものをミドリニリンソウという。茎葉は3個輪生し、柄はない。ひとつの茎に花を2個
咲かせるのでこの名があるが、1個や3個のこともある。サンリンソウは、ひとつの茎に花を
2〜3個咲かせるが、茎葉に柄がある。

花期:4〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

ニリンソウは、野幌森林公園の遊歩道沿いで群生しているのが見られる。花の盛りはやや過ぎて
いたが、圧倒的な数である。ミドリニリンソウを見つけられるよい機会だと、ゆっくり観察して
歩くと数箇所で出会えた。2007.5.20

野幌森林公園は、諸般の事情で早朝か夕方に歩くことが多くなった。しかし、その時間帯はニリン
ソウの花が閉じている。今日は午後の早い時間に歩いてみた。遊歩道の両側は白い花の絨毯を
敷いたような景色が広がっていた。2006.5.13

江別市 野幌森林公園
ニリンソウ ミドリニリンソウ
2006.5.13
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ
2007.5.20
Canon Power Shot G7

ニリンソウを観察するなら恵庭公園がお薦めである。群落も点在しているし、ミドリニリンソウも
割りに多く見られる。2011.5.15

北海道で初めて出会ったのは恵庭市にある恵庭公園である。私は恵庭市で生まれ育ちで、この公園
に隣接する高校に通った。高校時代は陸上部に所属しこの公園でジョギングするのが日課だった。
しかし、当時は植物には全く興味がなかったので、どんな花が咲いていたのかは記憶にない。(笑)
今、改めて歩いてみて植生の豊かさに驚かされる。4月に数日通っただけでフクジュソウ、ザゼン
ソウ、ナニワズ、ヒメイチゲ、エゾエンゴサク、エンレイソウの花を確認できた。そして、ニリンソウも。
ニリンソウはまだつぼみだったが、広く群生しており開花が待ち遠しく感じたものだ。ニリンソウは
全国に分布しているが、市内の公園で間近に見られるのは、北海道ならではだろう。2003.5.15

恵庭市 恵庭公園 
ニリンソウ
このような群生は公園内に点在している。

2011.5.15 Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
遊歩道はニリンソウの
花畑になる

2010.5.23
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
茎頂から1〜3個の花柄が伸びる。

2003.5.15 Nikon COOLPIX995
ミドリニリンソウ
がく片は7個で、がく片に
白が混じらないタイプ。

2011.5.22
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
がく片は6個で、がく片の先端が
白くなるタイプ。

2010.5.23
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2008.5.6
Canon Power Shot G7
群生の中に花びらが緑色に
なるものをよく見かける。

2003.5.15 Nikon COOLPIX995