ナンテンハギ (南天萩)
Vicia unijuga
別名:フタバハギ

マメ科 ソラマメ属

山野の日当たりのよい草地などに生え、茎は直立または斜上し、高さが40〜100センチになる。
葉腋から伸びる花序に、長さ1〜1.5センチの紅紫色の花を総状に多数つける。花冠は旗弁、翼弁
竜骨弁からなる蝶形。ソラマメ属の葉は、ふつう偶数羽状複葉だが、本種は2小葉からなり、卵形〜
広披針形で、先がとがる。葉の先端には巻きひげがない。和名は葉がメギ科のナンテンに似ることに
由来するという。

花期:6〜9月  分布:北海道、本州、四国、九州

ナンテンハギは、苫小牧市錦岡の原野に咲いていた。海岸沿いを国道36号線とJR室蘭本線が並行
して走る個所で、その間にある原野はエゾキスゲが花盛りだったが、草むらから紅紫色の花が顔を
出しているのをほたるが見つけた。

Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ
Canon Power Shot G7
撮影者:ほたる
2008.6.30 苫小牧市 錦岡