ナガバキタアザミ (長葉北薊)
Saussurea riederii subsp. yezoensis
キク科 トウヒレン属
亜高山帯〜高山帯の砂礫地や草地に生え、茎の高さは10〜40センチで群生することが多い。
茎先の散房状花序に、淡紅紫色の頭花を密につける。総苞は直径7〜10ミリで、外片は尾状に
伸びる。葉は三角状卵形で、基部は細い翼状になり茎につながる。根生葉は花時に枯れる。
花期:8〜9月 分布:北海道、本州(北部)
ナガバキタアザミは、 夕張岳の前岳湿原〜吹き通しで見られた。7月下旬頃はまだつぼみで
花は見られなかったが、8月も中旬を過ぎるとさすがに盛りを過ぎた花が目立った。どの花も
満開の時期にというと、少なくとも週1回は通わなければならないが、望岳台までの登りが
つらい。(笑)2003.8.19
2003.8.19 夕張岳 (前岳湿原〜吹き通し) Nikon COOLPIX995 |