ムシトリスミレ (虫取菫)
Pinguicula vulgaris var. macroceras
タヌキモ科 ムシトリスミレ属

亜高山帯〜高山帯の湿った礫地などに生え、茎の高さは5〜15センチ。茎頂に、長さ約2センチの
ラッパ状の花を1個横向きにつける。花冠は筒状で、浅く2裂する上唇と、深く3裂する下唇からなる
唇形で、線状の距を後方に突き出す。花冠の内側には長い腺毛がある。根生葉は長楕円形で
ロゼット状に数個つき、柄はなく、厚く、軟らかい。葉の表面に粘液を分泌する腺毛があり、縁は
内側に巻く。

ムシトリスミレは、北海道から希少種(R)として指定されている。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)、四国

ムシトリスミレは、夕張岳(ガマ岩〜釣鐘岩と熊ガ峰のコル)で再会できた。2009.6.29

ムシトリスミレは、夕張岳(ガマ岩〜釣鐘岩と熊ガ峰のコル)で見られた。花冠の後ろに距がありスミレ
を彷彿させるが、虫取りの名のとおり食虫植物である。葉の上に虫がとまると、腺毛から分泌される
粘液で動けなくなってしまうという。2003.7.3

線状の距が後方に突き出ているのが見える
2009.6.29 夕張岳(ガマ岩〜釣鐘岩コル)
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO