ムラサキツメクサ (紫詰草)
Trifolium pratense
別名:アカツメクサ、アカクローバー
マメ科 シャジクソウ属
牧場、草地、原野、道端などに群生するヨーロッパ原産帰化植物。アカツメクサともいう。明治時代
初期に牧草として渡来し、全国で野生化している。茎の高さは20〜60センチで、開出毛が多い。
茎頂の球状花序に、長さ1.5センチ前後の紅紫色の花を密につける。稀に白色の花をつける。
花冠は蝶形。葉は3小葉からなり、小葉は楕円形で、V字形の白い斑紋が見られる。
花期:5〜8月 分布:日本全土
ムラサキツメクサは、繁殖力が強いようで、はまなすの丘公園内でも広く分布しているのが見ら
れた。この花は、どこでも見られ、しかも、帰化植物なので、ここに登場させるつもりはなかったが
ほたるが白花を見つけたお陰で掲載のはこびとなった。(笑)
白花は稀に見られるというから 出会えたのは、ラッキーーー♪ 2004.7.13 石狩市 はまなすの丘公園 |
|
CASIO EXILIM EX-Z3 撮影者:ほたる |
Nikon COOLPIX995 |