ムラサキシキブ (紫式部)
Callicarpa japonica

シソ科 ムラサキシキブ属

平地〜山地の林内などに生え、幹の高さが1.5〜3メートルになる落葉低木。枝は断面が
円く、新枝には星状毛がある。

花は枝先や葉腋から出る花序に多数つく。花冠は淡紫色で、先は4個に裂け、直径5ミリほど。
花冠から雄しべ4個、雌しべ1個が突き出る。
果実は球形で、直径3ミリほど。熟すと紫色になる。


葉は対生し、倒卵形〜卵形で、先は細長くとがる。基部はくさび形で、しだいに細くなる。
縁にはやや細かい鋸歯がある。裏面に黄色い腺点が多数ある。

花期:7〜8月  分布:日本全土(北海道は渡島半島、胆振地方、日高地方など)

花期:7〜10月

参考資料
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日
辻井達一 梅沢俊 佐藤孝夫 『「新版」北海道の樹』 北海道大学図書刊行会
2003年5月25日

最終更新日:2020年10月14日
・科名をクマツヅラ科からシソ科に変更した。
・参考資料を追加した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ムラサキシキブは、白老町の萩の里自然公園で確認した。木は尾根に沿って付けられた遊歩道
沿いにあり、木の枝がトンネル状になって、潜って通過できるところもあった。花の盛りに間に
合わなかったようで、状態のよい花を見つけるのが難しかった。2012.8.11,2015.3.15

白老町 萩の里自然公園
2012.8.11