ミズヒキ (水引)
Antenoron filiforme
タデ科 ミズヒキ属
低地〜山地の林内や林縁などに生え、茎の高さは40〜90センチで、茎上部で分枝する。枝先に
長さ20〜40センチの総状花序を出し、直径約3ミリの花を横向きにまばらにつける。花被は4個に
深く裂け、花被片の上の3個は赤く、下の1個は白い。果実はそう果で、先がかぎ状の花柱が残り
動物などについて運ばれる。葉は互生し、楕円形〜広楕円形で、先は急にとがり、全縁。
和名は花序が上からは赤く、下からは白く見えるを、紅白の水引にみたてたことに由来するという。
花期:8〜10月 分布:北海道、本州、四国、九州
ミズヒキは、恵庭公園一帯で見られるが、東側の遊歩道沿いは個体数が多いと思われる。
2011.8.20,2011.8.7
恵庭市 恵庭公園 | |
2011.8.20 Canon EOS 20D +SIGMA AF50mm F2.8 MACRO |
花被は4個に深く裂け、花被片の 上の3個は赤く、下の1個は白い。 2011.8.7 Canon PowerShot G7 |
ミズヒキは、野幌森林公園の大沢口付近で見られた。果実にカギ状の花柱があり、これが動物など
にくっついて運ばれるという。2006.8.27
江別市 野幌森林公園 | |
よく分枝し、草丈も高くなる。 |
花被は4個に深く裂け 花被片の上の3個は 赤く、下の1個は白い。 |
2006.8.14 Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ |