ミヤマハコベ (深山繁縷)
Stellaria sessiliflora
ナデシコ科 ハコベ属

低地〜山地の水辺や湿地などに生え、茎の高さは10〜30センチで、下部は地面をはい、2列の
毛がある。葉腋から伸びる花柄に、直径1〜1.5センチの白色の花をつける。花弁は5個で、深く
2裂するため10個に見える。雌しべの花柱は3個。萼は5個で、花弁よりも少し短い。萼、花柄、葉
に軟毛がある。葉は対生し、卵形〜広卵形で、先はとがる。

花期:5〜7月  分布:北海道(西南部)、本州、四国、九州

ミヤマハコベは、白老町のポロト自然休養林のポロト湖周回コース沿いで見られた。葉の縁が
波打っているが、花弁は萼片より長く、花柱は3個。葉の長さは4センチ未満で、茎の上部につく
葉に柄がある。2009.5.16

白老町 ポロト自然休養林
2009.5.16
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

遊歩道に多いが、エゾノミヤマハコベ(オオハコベ)など類似種との見分けが難しい。2010.5.23

ミヤマハコベは、恵庭公園の湿った遊歩道沿いで見られた。丈が低く、花も小さいので
目立たなかったが、黄緑色の葉と、ハサミのような形をした花弁が輪状についているのが
印象的。2003.6.9

恵庭市 恵庭公園
2010.5.23
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2003.6.9
Nikon COOLPIX995

ミヤマハコベは、野幌森林公園の湿った遊歩道沿いで見られた。2006.6.4

江別市 野幌森林公園
2006.6.4
Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ