ミツバウツギ (三葉空木)
Staphylea bumalda
ミツバウツギ科 ミツバウツギ属

低地〜山地の林縁などに生え、茎の高さが2〜3メートルになる落葉低木。若枝の先の総状円錐
花序に、直径約8ミリの白色の花を多数つける。花弁は5個で、平らに開かない。果実は平たい半
円形の袋状。先はふつう2個に分かれる。熟すと緑褐色になる。葉は3個の小葉からなり、卵形〜
卵状長楕円形で、2〜3センチの柄がある。縁に鋸歯があり、先は細長くとがる。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

ミツバウツギは、恵庭公園一帯で見られるが、東側の遊歩道沿いに多いようである。2012.6.10

ミツバウツギは平らに開かないという特徴がある。それを知らずに、翌週満開の花を期待して
出かけた。わずか1週間だったが、花にとっては長い時間なのだろう。花の盛りは過ぎていた。
2005.6.18

恵庭市 恵庭公園
咲き始めは、白い花弁に淡いピンクが混じり、頬紅のようで愛らしい。
2012.6.10 Nikon COOLPIX P7100
2005.6.18
Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ
2008.7.19
Canon Power Shot G7