ミソガワソウ (味噌川草)
Nepeta subsessilis
シソ科 イヌハッカ属

低地〜亜高山帯の湿った草地などに生え、茎の高さは50〜100センチ。茎頂や上部の葉腋の
散形状花序に、長さ2〜3センチの青紫色の花を多数つける。花冠は上唇と下唇からなる唇形。
上唇は2個に浅く裂ける。下唇は3個に裂け、中央の1個が大きく、紫色の斑点がある。葉は広
卵形〜広披針形で、対生し、裏に香りを出す腺点がある。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州、四国

ミソガワソウは、背丈が高いためよく目立つ。7月初旬に夕張岳で出会ったが、咲き始めたばかり
で、花が少なかった。7月下旬に同じ場所を訪れると、ほんの数十メートルの間だが、群生して
いるのが見られた。ただ、花の盛りは過ぎていた。7月中旬が花の盛りか。(笑)

2003.7.3 夕張岳
(分岐〜望岳台)
Nikon COOLPIX995