ミミナグサ (耳菜草)
Cerastium fontanum ssp. vulgare var. angustifolium
ナデシコ科 ミミナグサ属

山野の草地、道端などに生え、茎の高さは15〜25センチ。茎頂の集散花序に、直径8ミリ前後の
白色の花をつける。花弁、萼片は5個で、花弁の先は2裂し、花弁とがく片の長さはほぼ同じ。
葉は対生し、卵形〜長楕円形で、両面に毛が密生する。全体に短い毛が生え、がく片には腺毛が
ある。
帰化種のオランダミミナグサは、本種の花の柄が萼片より長いの比べ短い。

花期:5〜7月  分布:日本全土

ミミナグサは、恵庭市の恵庭公園で見られた。本種はミミナグサ属だが、同じナデシコ科のハコベ属
にもよく似ている。これらの仲間は見分けが難しいため掲載を見送ってきたが、あまりにも可愛らしく
咲いていたので登場させてしまった。(笑)
2009.5.9

恵庭市 恵庭公園
2009.5.9
Canon Power Shot G11

一週間後は、道央自動車道の下に設けられたいざない橋を渡って、カムイコースを散策。
ここでも本種を確認した。2010.5.29

ポロト自然休養林の中央コース沿いにあったが、道端でもよく見かける花なので珍しくは
ない。帰化種のオランダミミナグサなど、類似種と見分ける訓練にはよい材料かも知れ
ない。ちなみに、オランダミミナグサは、萼片には褐色の部分がないという。2010.5.22

白老町 ポロト自然休養林
2010.5.29
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2010.5.22
Canon Power Shot G11
撮影者:ほたる