メナモミ 豨薟)
Siegesbeckia orientalis subsp. pubescens
キク科 メナモミ属

山野に生え、茎の高さは60~120センチになる。茎頂や葉腋から花柄を出し、直径約2センチの
黄色の頭花を散房状に多数つける。頭花は中心に筒状花、その周りに舌状花が1列に並ぶ。
総苞片は5個あり、腺毛が密生し粘り、開出するとヒトデのように見える。葉は対生し
卵形~卵状三角形で、翼のある長柄がある。茎や葉の裏には白い開出毛が密生する。

花期:9~10月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
林弥栄 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 Ⅲ 
合弁花類』 平凡社 2006年12月25日 新装版

最終更新日:2020年7月13日
・蒴果などを追加した。
--------------------------------------------

メナモミは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。茎の白い開出毛と、ヒトデのように見える
総苞片が印象的。メナモミ属は、総苞片と花床の鱗片に腺毛が密生してねばるのが特徴。

総苞片が開出する前の状態

茎や葉の裏面には、白い開出した
長い毛が密生する。
メナモミの頭花

先が2~3裂した舌状花、中心部に
筒状花が見える。
へら状の総苞片は長く、開出し、腺毛が
密生する。生長すると、ヒトデのように
見える。

内側の総苞片のように見えるのは
鱗片で、それぞれの小花を1個ずつ
抱いている。
 
総苞片が開出した後の状態
5個の総苞片がヒトデのように見える。舌状花の外側には鱗片も見える。
開出前と比べると、別の花のように見える。
2003.9.16 江別市 野幌森林公園
蒴果は3ミリ前後。 
2019.9.28 江別市 野幌森林公園