メアカンキンバイ (雌阿寒金梅)
Potentilla miyabei
バラ科 キジムシロ属
高山帯の礫地などに生え、茎の高さは3〜10センチ。茎先に直径約1.5センチの黄色の花を
数個つける。花弁、萼片、副萼片はそれぞれ5個。花弁は広いへら形で、花弁の間にすきまが
目立つ。
葉は3小葉からなり、くすんだ緑色で、先端に3個の粗い歯牙がある。
花期:7〜8月 分布:北海道
メアカンキンバイは、大雪山(旭岳)直下の姿見の池散策路周辺で見られた。その年の雪解け時期
にもよるが、7月上旬頃が見頃と思われる。2012.7.15/2010.7.17
メアカンキンバイは、花弁の間にすきまがあり萼片の緑が目立つので見分けやすい。メアカン
キンバイは、黒岳や赤岳など、表大雪ではふつうに見られる。2003.7.9
大雪山(姿見の池散策路周辺) | |
花弁、萼片、副萼片はそれぞれ5個。 | |
2012.7.15 Canon EOS 5DMK2 +Canon EF100mm F2.8L マクロ IS USM |
2010.7.17 Canon PowerShot G11 撮影者:ほたる |
大雪山(黒岳〜お鉢平) | |
2003.7.9 Nikon COOLPIX995 |
中富良野町のファーム富田にラベンダーを見に行った。その帰りに、十勝岳の望岳台まで足を延ばし
付近を散策してみた。メアカンキンバイは花の盛りを過ぎていたが、可愛らしい花が少し残って
いた。2007.7.15
十勝岳望岳台 | |
2007.7.15 Canon Power Shot G7 |