マユミ (真弓)
Euonymus hamiltonianus
ニシキギ科 ニシキギ属

低地〜山地に生え、幹の高さが3〜5メートルになる落葉樹。今年枝の最も下の葉より下にある
芽鱗痕(*1)のわきに、1〜2対の散形花序をだし、淡緑色の花を1〜7個つける。花の直径は8〜
10ミリで、花弁は4個。葉は楕円形〜長楕円形で、先はとがり縁に細かい鋸歯がある。果実は
倒三角形で、4稜があり、直径約1センチ。先がくぼみ淡紅色〜紅色に熟すと4個に裂け、赤色の
仮種皮に包まれた種子が現れる。
*1芽鱗痕(がりんこん):芽鱗の痕跡のこと。これで今年の枝か昨年の枝かがわかる。
芽鱗とは、芽を護るため葉が鱗状に変化したもの。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版
辻井達一 梅沢俊 佐藤孝夫『新版 北海道の樹』北海道大学図書刊行会 2003年5月25日

最終更新日 2020年12月3日
・学名を変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マユミの名は、昔、この材で弓を作ったことに由来するという。幹の高さは3〜5メートルになると
いうが、筆者が観察した木は、幹が途中で折れていて、50センチほどに伸びた新しい枝の下の
方に花序がついていた。遊歩道を歩いていて、小さな白っぽい花が一瞬目に入り、葉をよけて
みると小さな花序があった。2007.6.17

 江別市 野幌森林公園
2007.6.17

マユミは、恵庭公園の北側の遊歩道沿いに割に多いようである。2013.6.29

恵庭市 恵庭公園
2013.6.29