クルマバソウ (車葉草)
Asperula odorata
アカネ科 クルマバソウ属

低地〜亜高山帯の林内や林縁などに生え、茎の高さは20〜40センチで、直立し、四稜がある。
毛はない。茎の上部の集散状花序に、直径5ミリ前後の白色の花をまばらにつける。
花冠は漏斗形で、4裂する。葉は6〜10個が輪生し、狭長楕円形〜倒披針形で、柄はなく
先がとがり、厚く、光沢がある。果実は球形で、かぎ状の毛が密生する。
和名は、葉が放射状に輪生して、車の車輪のように見えることに由来するという。

花期:5〜7月  分布:北海道、本州

クルマバソウは、野幌森林公園の遊歩道沿いに群生しているのが見られた。車輪のように見える
黄緑色の葉と、十字状の純白の花がとても爽やかで印象的だ。2006.6.4

クルマバソウは、オククルマムグラクルマムグラによく似ているが、花を見るとわかる。花冠が4つ
に裂け、漏斗(ろうと)形だったらクルマバソウである。漏斗というよりは「じょうご」と言った方が
わかりやすいかも知れない。じょうごは、口の小さな容器にはめて液体を注ぎ入れるアサガオ形の
用具のことで、昔は必需品でどこの家庭にも1個はあった。しかし、今時は市販されている醤油や
お酒などの容器自体が小型になって、じょうごの出番が全くといってよいほどなくなってしまった。
我が家にもあるはずなのだが今は行方知れずである。(笑)2003.6.2

江別市 野幌森林公園
花冠は漏斗形で、4裂する。葉は6〜10個が輪生。
2006.6.4 Canon EOS20D+EF100mm F2.8マクロ
2003.6.2 Nikon COOLPIX995

その年の気候にもよるが、例年、6月上旬頃が見頃のようである。2012.6.2

今シーズンは、花の盛りの時期が休日と重なったため、見事な小群落が目の前に展開していた。
気持ちが高ぶり過ぎたのか、よい構図の写真が撮れなかった。2011.6.4

クルマバソウは、恵庭公園一帯に分布している。公園内を流れるユカンボシ川には二つの橋が
架かっているが、上流の橋に下る前の草地には小群落が展開している。ほたるはピントが
合わない、腰が痛いと言いながらも熱心にレンズを向け撮影していた。2010.6.5

恵庭市 恵庭公園
2012.6.2
Canon EOS5DMK2+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2011.6.4
Canon EOS20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2010.6.5
Canon Power Shot G11
撮影者:ほたる

クルマバソウは、夕張岳の冷水コース入口から冷水ノ沢間で群生しているのが見られた。登山道の
両側はこの花がしばらくの間埋め尽くす。息づかいがだんだんと荒くなり、額から玉の汗が落ちる。
爽やかな純白の十字花に目をやると、「ゆっくり、ゆっくり。一歩、一歩ね。」と、励ましてくれている
ようだ。2009.6.29

夕張岳
冷水コース入口〜冷水ノ沢
2009.6.29
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO