コヨウラクツツジ (小瓔珞躑躅)
Rhododendron pentandrum
別名:コヨウラク
ツツジ科 ツツジ属

山地〜亜高山帯の林内や林縁などに生え、高さが1〜2.5メートルになる落葉低木。
枝先に直径5ミリほどの黄緑色〜赤紫色の花を数個つける。花冠はゆがんだ壺形で、先は浅く5裂し
そり返る。長い花柄には腺毛がある。
葉は長楕円形で、枝先に輪生状に互生する。先はとがり、全縁。葉の表面と縁に長い毛がある。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州(兵庫以北)の冷温帯・亜高山帯

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版

最終更新日 2020年12月10日
・属名をヨウラクツツジからツツジに変更するとともに学名を変更した。
学名、及び属名は「植物和名−学名インデックス YList」をもとに変更した。
参照日時:2020年10月16日14:45
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コヨウラクツツジは、オロフレ山登山口(オロフレ峠駐車場)から1000メートルケルンの間の登山道沿いで
見られた。真っ赤なリンゴのような可愛い花を付けていた。しかし、ほたるが撮影した花の色合いは
夕張岳で確認した黄色の下地に紅色が入った個体に似ていた。

オロフレ山(登山口〜1000メートルケルン)
真っ赤なリンゴのような花をつける。
葉の表や縁には、ふさふさしたような長い毛があり、目立つ。


2011.6.18
こちらの花は、やや長い鐘形。色は黄色〜淡紅色で、↓の夕張岳の個体に近い。
左下のつぼみは濃い紅色。

2011.6.18 撮影者:ほたる

コヨウラクツツジは夕張岳の男岩付近で見られた。図鑑などでは、花はゆがんだ壺型と記載されて
いるものが多い。しかし、筆者が出会った花はスズランのような鐘形。黄色の下地に紅色の
お化粧をしたようなとても可愛らしい花だった。2009.6.29

夕張岳(男岩付近)
長い花柄には腺毛がある。

2009.6.29

樽前山七合目ヒュッテから風不死岳に到る登山道を、樽前山や支笏湖を展望できる礫地を目標に
歩いた。カラフトイソツツジの観察が目的だったが、途中の樹林帯でコヨウラクツツジが見られた。
花の盛りは過ぎていたようで、ほとんどは果実化していた。2016.6.5

樽前山
花はゆがんだ壺形。葉は長楕円形で、枝先に輪生状に
互生する。先はとがり、全縁。葉の表面と縁に長い毛が
ある。長い花柄には腺毛がある。

2016.6.5