コオニユリ (小鬼百合)
Lilium leichtlinii f. pseudotigrinum
ユリ科 ユリ属

山地のやや湿った草地に生え、茎の高さは100〜200センチ。茎頂に、直径3〜4センチの橙赤色
の花を4〜20個下向きにつける。花被片は6個で、外側に反り返り、褐色の斑点がある。葉は披針
形で、葉腋には珠芽(むかご)がつかない。鱗茎は白く、食用にされる。
オニユリに似るが、珠芽(むかご)がつかないことが見分けるポイント。

花期:7〜9月  分布:北海道、本州、四国、九州

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日

最終更新日 2021年1月13日
・学名を変更した。
・参考資料を追加した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

コオニユリは、雨竜町市街から雨竜沼湿原に到る道道432号線沿いで見られた。湿原から下山し
道道とは思えないような狭い砂利道を自宅に向け車を走らせていると、橙赤色の花が目に入った。
人里からかなり離れているが、開墾時代に食用に栽培したものが野生化した可能性もある。2005.8.7

葉腋に珠芽(むかご)が
つかない
花冠はオニユリより小型
2005.8.7 雨竜町