キバナイカリソウ (黄花碇草)
Epimedium koreanum
メギ科 イカリソウ属

山地の林内などに生え、茎の高さは20〜40センチ。茎先の総状花序に、淡黄色の
花を多数、下向きにつける。花弁は4個、がく片は8個で、うち4個は早くに落ちる。
雄しべは4個。花弁の先が伸び、長さ20〜25ミリの距となって碇状になる。
葉は2回3出複葉で、小葉は卵形〜狭卵形。基部は心形で、先がとがり、縁に刺毛
がある。

花期:5〜6月  分布:北海道、本州(近畿以北)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』北海道新聞社 2018年6月30日 初版
改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』山と溪谷社
2013年3月30日

最終更新日 2021年1月24日
・学名を変更した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

キバナイカリソウは、厚沢部町の「レクの森・土橋自然観察教育林」で見られた。
花期にはまだ早いようで、つぼみばかりだった。少し探してみたら、やや開きかげんの
花が1個だけあった。2011.5.7

2011.5.7 厚沢部町