イシミカワ (石見川)
Persicaria perfoliata
タデ科 イヌタデ属

低地〜山地の湿った草地などに生え、茎の長さが1〜2メートルになるつる性植物。茎先や葉腋
から短い総状花序をだし、長さ3〜4ミリの淡緑色の花を10数個かたまってつける。花序の基部
にはまるい葉状の苞がある。花被は花が終わるとそう果をつつみ、直径約3ミリの球状になる。
花被の色は緑白色→紅紫色→青藍色と変化していく。葉は互生し、三角形で、葉柄には刺が
ある。茎には下向きの鋭い刺があり、ほかの草や木にからみつく。

花期:8〜10月  分布:北海道、本州、四国、九州

イシミカワは、野幌森林公園で見られた。今回も花後の花被に気をとられ、花を見る機会を逸した。(笑)

2006.9.3 江別市 野幌森林公園
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

イシミカワは、札幌市内の自然歩道沿い(やや湿った林縁)で見られた。↓は本種の特徴をよく
確認できるが、花が終わっているのが惜しい。(笑)

左は花が終わり多肉質になった花被。まるい葉状になった
苞、三角形の葉が見える。

右は花被が緑白色→紅紫色→青藍色と変化する様子がわかる。

2003.9.6 札幌市 Nikon COOLPIX995