ヒメオドリコソウ (姫踊子草)
Lamium purpureum
シソ科 オドリコソウ属

道端や畑などに生え、茎の高さが10〜25センチになるヨーロッパ原産の帰化植物。茎の上部の
葉腋に、長さ約1センチの淡紅色の花を密につける。花冠は上唇と下唇からなる唇形で、筒部が
長く立ち上がり、長い毛が密生する。上唇はかぶと状で、下唇は3裂し、中央裂片はさらに2裂
する。葉は円心形で、対生し、縁に鋸歯がある。上部の葉は密生し、しばしば赤紫色を帯びる。

花期:4〜5月  分布:日本全土

ヒメオドリコソウは、恵庭公園でも見られた。郊外の農道に比べれば分布は小規模だが、スミレ類など
在来植物に影響があると困るのだが・・・。2012.5.20

ヒメオドリコソウは、恵庭市郊外の市道や農道沿いで大群落を作っていた。セイヨウタンポポと
並ぶ春の風物詩である。2011.5.22

恵庭市 恵庭公園
2012.5.20 Nikon COOLPIX P7100
恵庭市 郊外
2011.5.22
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO

この花は道端などにピンクの絨毯を広げたように群生する。笠をかぶって踊る踊り子の姿にたとえ
名付けたというオドリコソウの仲間だが、こちらは頭にヒメがつく。近づいてよく見るとピンクの頭巾を
かぶった赤ん坊がおねだりしているようで実に可愛い。この愛らしい姿に、デジカメのマクロ機能が
大活躍だ。数センチまで近づくがなかなかピントがこない。車の往来を気にしながらねばりにねばる。
ほたる手造りの弁当を口にしたのはお昼を1時間も過ぎていた。(笑)

2003.5.5 千歳市 Nikon COOLPIX995