ヒメニラ (姫韮)
Allium monanthum
別名:ヒメビル

ヒガンバナ科 ネギ属

山野の明るい林内や草地などに生え、茎の高さは5〜12センチ。地中の鱗茎から伸びる細い花茎の
先に淡紅色を帯びた鐘状の花を1〜数個つける。花被片は6個あり、長さは約5ミリ。花被の基部には
薄い膜状の総苞がつく。雌雄異株で、雌花は1〜2個つけ、雄しべはなく、花柱の先は3裂する。雄花
は2〜4個つけ、雄しべは6個、雌しべは小さく結実しない。葉は広線形で、地中の鱗茎から1〜2個
出す。全体に野菜のニラの匂いがある。

花期:4〜5月  分布:北海道、本州、四国

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
監修/林弥栄 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』山と溪谷社
2013年3月30日

最終更新日 2020年12月17日
・新分類体系APGV、Wに準拠し、科名をユリ科からヒガンバナ科に変更した。
・参考資料を追加した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ヒメニラは、ユカンボシ川の南側の遊歩道沿いに多い。花が小さいため目立たないが、花の盛りは
例年、GW前後のようである。2013.5.11

ヒメニラは、恵庭市の恵庭公園で見られた。ここで見られることは最近知ったが、花の時期に訪ねる
機会がなかった。先日、函館山で念願が叶いエゾアオイスミレに出会えたが、今日はその験を担いで
ヒメニラだけを目的にやってきた。(笑)ほたると二人で、カメラを手にうつむきかげんで花を探している
と、ご夫婦が通りがかり、「何をお探しですか?」と聞かれる。ほたるが「ニラを探しているんですよ」と
応えると、「ヒメニラですね。私たちも様子を見にきたので一緒に見に行きませんか」と誘われる。
願っても無いお誘いなので、もちろんご一緒させてもらった。

案内されたところは、昨春にタチツボスミレやフイリミヤマスミレを観察した遊歩道だった。その時期は
ヒメニラの花が咲いていたと思われるが、心はよほどスミレの方に偏っていたのだろう、全く気が付か
なかった。(笑)ご夫妻とは、花が集まって咲いている場所でお別れしたが、こんなすばらしい出会いを
プレゼントして下さったことに感謝!

ヒメニラの花は小さく、色も目立たない。足元に咲いていても見逃すほどである。ただ、野菜のニラの
匂いがするので、鼻をきかせば気が付くかも知れない。(笑)

恵庭市 恵庭公園
花が1個の個体が圧倒的に多いが、2個のものも見られる。

2009.4.29 撮影者:ほたる
雌花の花柱の先は3裂する。雄花は確認できなかった。

2009.5.2