ヒメクロマメノキ (姫黒豆の木)
別名:コバノクロマメノキ
Vaccinium uliginosum
var. alpinum

ツツジ科 スノキ属

高山帯のハイマツ林の縁や岩礫地などに生え、茎の高さが5〜30センチになる落葉矮性低木。
前年の枝先に、長さ4〜6ミリの白色または淡紅色の花を1〜2個下向きにつける。花冠は壺形で
浅く5裂し、裂片の先は外側に反り返る。葉は広楕円形〜倒卵形で、縁に鋸歯はなく、裏面は
白っぽい。
果実は直径7〜10ミリの球形で、黒紫色に熟し、甘酸っぱくて美味しい。

花期:6〜8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
編・解説/清水建美 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑8 増補改訂新版 高山に咲く花』
山と溪谷社 2014年4月15日 初版
梅沢俊 『「新版」北海道の高山植物』 北海道新聞社 2009年5月30日 初版

最終更新日 2020年12月3日
科名、属名の見直しの一環で、画像を点検していたところ、花が前年枝の先に付いていたことが分かり
種名をクロマメノキからヒメクロマメノキに変更し、学名、特徴等を変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ヒメクロマメノキはクロマメノキに似るが、次のよう見分けるという。

  ヒメクロマメノキ  クロマメノキ
花の付き方 前年枝の先に1〜3個つく 当年枝の先か、上部の葉腋に
1個ずつ下向きにつく

花めぐりを本格的に初めてからは、葉をひっくり返したり、下から覗き込んだりする習慣ができて
しまった。ヒメクロマメノキの可愛い花は、葉をつまんで持ち上げたら顔を出した。(笑)2003.7.9

前年枝の先に、左は2個。右は2個づつ付けていた。

2003.7.9 大雪山
(黒岳〜お鉢平展望台)