ハマハタザオ (浜旗竿)
Arabis stelleri var. japonica
アブラナ科 ハタザオ属

海岸の砂地に生え、茎の高さは20〜50センチで、白い単毛と2分岐毛がある。茎頂の総状花序に
長さ5〜10ミリの白色の花をまとまってつける。花弁は4個で、倒卵形。根生葉はへら形で、浅い
鋸歯がある。茎葉は長楕円形で、厚く、基部は茎を抱く。どちらにも星状毛がある。果実は線形で
茎に密着する。

花期:5〜7月  分布:北海道、本州、四国、九州

ヨコスト湿原の春一番の花は、ハマハタザオだろう。ただ、湿原の春は遅く、例年、見頃は5月中旬
から下旬である。2012.5.27,2013.6.1

白老町の海岸では、ハマハタザオの群生が見られる。ヨコスト湿原と海岸の間には小砂丘が
ある。砂丘が途切れてなだらかになった場所は、樽前山を背景に群落をつくっている。2009.5.16

ハマハタザオは、白老町のヨコスト湿原で見られた。湿原の一部を埋め立てて作られたバイパス
(国道36号線)に沿って荒地が続くが、そんな環境をもろともせず、元気よく背伸びするように
咲いていた。2008.5.11

白老町 ヨコスト湿原
背景に樽前山を配したが、マクロレンズを
使用しているため中途半端に仕上がった。
群生を象徴的に撮りたいところだが、望遠レンズ
を持ち歩いていない。50mmのマクロレンズ
では、これが限界か? 
  2009.5.16
Canon EOS 20D+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
2012.5.27
Canon EOS 5DMK2+Canon EF100mm F2.8L
マクロ IS USM
2013.6.1
Nikon COOLPIX P7700 撮影者:ほたる
2008.5.11  Canon Power Shot G7  撮影者:ほたる

石狩市のはまなすの丘公園では、ハマハタザオの大群落が見られる。2004.5.30

ハマハタザオは、紋別市のオムサロ原生花園で出会った。この日は、紋別郡滝上町にシバザクラを
見に行ったのだが、そこで地元の花見客の方から紋別郡上湧別町のチューリップが満開で見事だと
教えて頂き、予定外の花の旅になった。
上湧別町へは、紋別市街を経てオホーツク海沿いの国道を走るので、3月下旬に流氷山脈を見た
オムサロ・ネイチャー・ビュー・ハウス(オムサロ原生花園)に寄ってみることにした。
流氷山脈は幻のように影も形もなかったが、砂浜にはハマハタザオの群生がみられた。真っ直ぐ
伸びた茎に白色の4花弁の花を密につけ、折からの強風に大きくゆれる姿が印象的だった。花の重み
で折れてしまわないか心配したほどだが、そこは環境に十分順応した花で、たくましい茎がしっかり
花を支えていた。2003.5.29

石狩市 はまなすの丘公園
今の時期は、群生が見られ壮観。
白い4弁花が大きくて目立つ。
まるで、おしくらまんじゅうを
しているようだ。
2004.5.30 Nikon COOLPIX995
紋別市 オムサロ原生花園
茎がしっかりしているため、花たちも安心して愛嬌をふりまく。
2003.5.29 Nikon COOLPIX995