ハッカ (薄荷)
Mentha arvensis var. piperascens
別名:メグサ
シソ科 ハッカ属
湿った草地や湿地などに生え、茎は四角で、高さは20〜60センチ。全草に芳香がある。
茎上部の葉腋に、長さ4〜5ミリの淡紫色の花を多数輪生させる。花冠は4裂し、雄しべ4個を
外側に突き出す。萼は5裂し、腺点と毛があり、裂片の先は鋭くとがる。
葉は対生し、長楕円形で、先がとがる。裏面には腺点がある。縁には鋭い鋸歯がある。
茎、葉、萼に軟毛がある。
ハッカはメントールを多量に含み、清涼感のある香りがする。古くから薬草や香料として利用されて
いたという。別名は、葉をもんで目をこすり、目薬として利用したことに由来するという。
花期:8〜10月 分布:北海道、本州、四国、九州
ハッカは、白老町のヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の沼の縁や雨が降ると池になるような
窪地に分布している。花色は分布場所や、その年の気候の影響を受けるのか、↓のように濃淡に
差異が見られた。2013.9.23
白老町 ヨコスト湿原 | |
2013.9.23 Nikon COOLPIX P7700 |
2013.9.23 Nikon COOLPIX P7700 |
ふつう、淡紫色の花をつけるが 白っぽい淡紫色の花ばかりだった。 |
萼は5裂し、裂片の先は鋭くとがる。 茎、葉、萼に軟毛がある。 |
2011.10.1 Canon PowerShot G7 |
2013.9.23 Nikon COOLPIX P7700 |
花冠は4裂し、雄しべ4個を外側に突き出す。 花色は淡紅紫色。 |
分かり難いが葉の裏には腺点がある。 |
ハッカは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。葉からはハッカ油がとれるという。ほたるは北見は
滝上町産の天然和種ハッカをドライフラワーやドライポプリに噴霧して香りを楽しんでいる。2006.9.3
江別市 野幌森林公園 |
2006.9.3 Canon EOS 20D +EF100mm F2.8マクロ |
ハッカは、ウトナイ湖のハクチョウの小径で見られた。清涼感のある香りがする。2005.8.28
苫小牧市 ウトナイ湖 | |
花は葉腋に輪生 | 花冠は4裂 茎、葉、萼に軟毛がある |
2005.8.28 Nikon COOLPIX995 |