ハイイヌガヤ (這犬榧)
Cephalotaxus harringtonia var. nana
イチイ科 イヌガヤ属

低地〜山地の林内に生え、高さが0.5〜2メートルになる常緑低木。茎の下部は地面を這い、よく
分枝して斜上する。雌雄異株。雄株の花は直径約8ミリの球形で黄褐色、前年枝の葉腋に多数
つける。雌株の花は長さ約5ミリの卵形で淡緑色、今年の枝の基部や葉腋にまばらにつける。
果実は長さ約2.5ミリの卵形で、淡緑色。熟すと紅紫色になる。
葉は線形で、先がとがる。表は緑色で光沢があるが、裏は粉白色を帯びる。葉は枝に螺旋状につく
が、葉の基部がねじれて左右2列に並ぶ。

花期:5月  分布:北海道、本州、四国

参考資料
林将之『山溪ハンディ図鑑14 樹木の葉』 山と溪谷社 2015年2月10日 初版

最終更新日 2021年1月26日
・新分類体系APGV,Wに準拠し、科名をイヌガヤ科からイチイ科に変更した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ハイイヌガヤの果実が野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。やや甘く食べられ、果実酒にも
なるという。果実は今年咲いた花のものではなく、前年に咲いた花のものだという。野幌森林公園
ではごくふつうに見られる常緑低木で、葉に触れると痛いのですぐにそれと分かる。なにせ、葉先が
刺状で、ズボンの生地を貫いて皮膚に達し、カに刺されたような痛みがある。2007.8.19

果実

2007.8.19 江別市 野幌森林公園