ウスベニアヤトガリバ
Habrosyne dieckmanni
チョウ(鱗翅)目 カギバガ科 トガリバガ亜科
ウスベニアヤトガリバは蛾の一種で、昆虫2.8万名前大辞典によれば、漢字表記すると
「淡紅綾尖翅蛾」と書くという。由来は不明。
成虫は1化性で、7〜8月に現れる。翅を開いたときの大きさは、32〜36ミリ。
成虫の前翅には淡紅色の亜外縁線があり、腹部背面に毛束がある。
ヒメウスベニトガリバに似るが、前翅基部、後角部に白色に縁取られた茶褐色の紋が顕著では
ないという。
幼虫の体長は終齢で40ミリほど。食樹はバラ科のキイチゴ属であること以外は分からなかった。
成虫は、7〜8月に現れるというが、わが家では、2011年6月に玄関ポーチに現れた。発見したときは、既に
死んでおり、アリが群がっていた。体長は20ミリ前後、前翅を広げた状態で30ミリほどだった。
↓にも記したが、淡紅色の前翅亜外縁線、外横線付近の波状の紋様、胸部背面の襟巻のようなふさふさした毛
その付け根から左右に伸びる短い翅状の毛が印象に残った。
淡紅色の前翅亜外縁線、外横線付近の波状の紋様 胸部背面の襟巻のようなふさふさした毛、その付け根から 左右に伸びる短い翅状の毛が印象的だった。 2011.6.19 |