スズラン
Convallaria keiskei
別名:キミカゲソウ
ユリ科 スズラン属

スズランは、北海道、本州、九州の日当たりのよい草原や原野に群生し、茎の高さは20〜35センチ。
花茎は、根元の鱗片葉の葉腋から出て、葉より低い。長さ5〜10センチの総状花序に、直径約1センチ
の白色の花を5〜10個下向きにつける。花冠は鐘形で、先が6裂し、外側にそり返る。
葉は普通2個あり、根元から出て長楕円形。葉先はとがり、基部は鞘状になり互いに抱く。葉裏は粉白を
帯びる。果実は液果で赤く熟す。花が葉の陰に隠れるように咲くので、キミカゲソウ(君影草)ともいう。

庭などに栽培されているのは、ヨーロッパ原産のドイツスズラン(Convallaria majalis)で、花茎が葉より
高くなる。
スズランの花は芳香があり、香水などに利用される。一方、全草(特に花)に心臓毒(強心配糖体など)が
あり、スズランを挿してあったコップの水を子供が飲み、死亡した例もあるという。

わが家のスズランは、2004年春に実家の庭から移植したドイツスズランである。土壌の問題なのか
年々株が弱り、2006年はなんとか1株だけ咲いてくれたが、2007年は葉しか出なかった。園芸書には
「日当たりの良い場所に有機質を多く施して植える」とある。日当たりはまあまあだし、植え付け時には
腐葉土を混ぜたのだが・・・。2007年春、再び実家の庭から株分けして別な場所に植えつけてみた。
果たして、来春はどうなるか・・・。

一方、実家の栽培環境は、生垣(イチイ)の真下で日当たりは悪く、肥料も与えていない等、わが家
よりも劣悪である。しかも、母は増えて困ると、例年、数十株を廃棄し、約半分に減らしているのだ。

花期 6月上旬〜6月中旬

今年は、こんな寂しい状況に
なった。植え付け場所を変えて
2〜3年後を待ちたい。

2006.6.7
花を付けた株を移植した時は
こんなに元気だったが・・・。

2004.6.2

わが家での管理方法

増やし方 植えたままでも増える。日当たりの良い場所が理想だが、実家では日陰でも育っている。
肥料 植え付け時に腐葉土を混ぜた程度。以降、肥料は与えていない。
病害虫 葉が虫食いの被害を受けるが防除はしていない。
越冬 耐寒性があり丈夫。