シロモンヤガ
Xestia c-nigrum
チョウ(鱗翅)目 ヤガ科 モンヤガ亜科

シロモンヤガは、漢字表記すると「白紋夜蛾」とでも書くのだろうか。蛾の一種で、前翅に白い紋が
現れること、幼虫が夜間に活動することに由来すると思われる。


成虫は2化性で、5月と8月に現れ、翅を開いたときの大きさは35〜44ミリ。

<以下は筆者の観察内容>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前翅はやや青みがかった黒色、外横線と中横線の間に腎状紋(じんじょうもん)があり、色は青色と
茶色に分かれている。
中横線と内横線の間に環状紋が前縁側に開いたように現れ、白っぽい三角状に見える。
その紋の後縁側には楔状紋(けつじょうもん)と思われる紋がある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

幼虫は終齢で体長が30ミリほどになる。
幼虫はムギ、ジャガイモ、ダイズなど多種の農作物の葉などを食べるという。

わが家では、2012年9月に成虫が現れた。テラスに置いてある鉢に水やりをしていたら
突然、舞い上がり、プリムラポリアンサ・ゴールドレースの葉柄にとまった。

鉢植えのプリムラポリアンサ・
ゴールドレースの葉柄にとまった。

2012.9.8