シラー
Scilla spp.
ユリ科 シラー属

シラーは、ヨーロッパ、アジアなどの温帯地方が原産の球根(鱗茎)植物で、多数の原種が分布し、花付きや
色のよい品種が園芸用として栽培されているという。

花は根際から伸びる総状花序タイプと散房花序タイプがある。総状花序タイプは、根元から伸びる花序に
鐘形の花を1個〜30個下向きに付ける花色は青、紫、桃、白。葉はスイセンに似る。
代表的な品種としては、ヒアシンソイデス・ヒスパニカ(シラー・カンパニュラータともいい、和名はツリガネ
ズイセン)やノン・スクリプタが知られる。
散房花序タイプは、根元から伸びる太い花序に、紫色の杯状の花を多数上向きに付ける。葉はどちらか
というとチューリップに似る。シラー・ペルビアナ(和名はオオツルボ)が知られる。

Scilla は、ギリシャ語のskyllo(有害)が語源で、鱗茎は有毒だという。

わが家の庭のシラーは、3色あるが、↓の左側2つは、2005年に隣りのMさんに分けて頂いた。
右端は実家の庭から移植した。

花期 6月上旬〜6月下旬

ヒアシンソイデス・ヒスパニカ(シラー・カンパニュラータ)
1球から3〜4茎を立て、10〜30個の花をつける。花色は白、青、桃色がある。
2007.6.5 2006.6.17 2006.6.18

わが家での管理方法

増やし方 植えたままでも増える。多少日陰でも育つ。
肥料 花後に有機化成肥料を与えている。
病害虫 今のところ被害は見られない。
越冬 耐寒性があり丈夫。