パンジー
Viola × wittrockiana(=tricolor)
別名:サンシキスミレ
スミレ科 スミレ(ビオラ)属

パンジーは、ヨーロッパなどに原産する一年草のトリコロルを、19世紀にイギリスで品種改良したのが始まりだという。現在
では厖大な数の園芸品種があり、花色が豊富で、耐寒性も強いため、秋から初夏までの花壇材料として欠かせなくなって
いる。日本では、小輪種をビオラ、大輪種をパンジーと呼んで区別しているが交雑が進み分かり難くなっているという。


わが家のパンジーは、2005年の春に地植えしたが、同じ場所で毎年花をつける。パンジーはふつう一年草扱いだが
寒冷地では多年草になるという。↓の2株は枯れずに雪の下で越冬し、少しずつ株が大きくなっている。一方、鉢の
寄せ植えに利用しているパンジーは秋までに枯れてしまう。鉢は玄関の階段やテラスに置いている。そのため、周囲の
タイルやコンクリートに直射日光が当たると、その照り返しで外気温以上に温度が上昇して、花が弱ってしまうための
ようだ。パンジーは、寒さには強いが暑さにはめっぽう弱いようだ。

花期 5月上旬〜10月上旬

わが家のパンジーはイエローブロッチという
品種のようだ。茎の高さは12センチ前後。
地上茎があり、葉腋から花茎を伸ばし
直径約8センチの黄色地に茶褐色の
ブロッチが入った花を1個つける。花弁は
5個で、2個の上弁、側弁と1個の唇弁から
なる。萼片も同様5個で、付属帯がある。
側弁基部には毛がある。
葉は楕円形で、縁に粗い鋸歯がある。


唇弁の基部には長さ約5ミリの淡青紫色
の距がある。


2007.5.20
パンジーは寒冷地では多年草となるが、筆者と
ほたるは、一年草と思い込んでいた。枯れずに
雪の下で越冬し、6月に花をつけたときは
正直驚いた。ほたるは花が大きく目立つので
パンジーとは言わずに「ブルドックみたいな花」と
呼んでいる。(笑)


2006.6.18

わが家での管理方法

増やし方 寒冷地のため自然に増える。種からも増やせる。
肥料 苗を植え付ける時に、庭土と腐葉土を混ぜている。 また、次から次に花を咲かせるので、有機化成
肥料を与えている。
病害虫 地植えのため、花弁が虫に食われる被害が若干ある。虫の種類は不明。
越冬 枯れずに雪の下で越冬し、雪解けと同時に花茎を伸ばしはじめる。